ترجمة سورة الزخرف

الترجمة اليابانية - سعيد ساتو

ترجمة معاني سورة الزخرف باللغة اليابانية من كتاب الترجمة اليابانية - سعيد ساتو.

ハー・ミーム¹。
____________________
1 この文字群については、頻出名・用語解説の「クルアーンの冒頭に現れる文字群*」を参照。
解明する啓典¹に誓って。
____________________
1 「解明する啓典」については、ユースフ*章1の訳注を参照。
本当にわれら*はそれを、アラビア語のクルアーン*とした。あなた方が(その意味を)、弁えることが出来るように。
そして本当にそれは、われら*の御許にある啓典の母¹の中で、実に気高く、完全無欠²なものなのである。
____________________
1 「啓典の母」とは、クルアーン*がそこから写された「啓典の原版」である、守られし碑板*のこと(アッ=タバリー9:7263参照)。出来事章77-78、星座章21-22も参照。 2 「完全無欠」については、ユーヌス*章1の訳注を参照。
一体、あなた方が(不信仰に)度を越した民だからといって、われら*があなた方への教訓(クルアーン*の啓示)を見合わせ、保留しておくというのか?
われら*は昔の人々に、どれだけ多くの預言者*を遣わしたことか。
そして彼らのもとに預言者*が訪れた時は決まって、彼らは彼(預言者*)のことを嘲笑したものだった。
それでわれら*は、彼ら¹よりも強力な者たちを滅ぼした。昔人々の有り様は、(不信仰ゆえの破滅という形で)過ぎ去っていったのである。
____________________
1 この「彼ら」とは、預言者*ムハンマド*の民、つまりマッカ*の不信仰者*たち(ムヤッサル489頁参照)。
(使徒*よ、)もしあなたが彼ら(シルク*の徒)に、「諸天と大地を創造したのは誰か?」と尋ねたならば、彼らはきっと(こう)言っただろう。「偉力ならびなく*、全知のお方が、それらをお創りになったのだ」。
(アッラー*は、)あなた方のために大地を平坦にされ、あなた方のためにそこに(多くの)道をお通しになったお方。あなた方が導かれるように、と。
また(アッラー*は)、天から適量の(雨)水を下されたお方。そしてわれら¹はそれで、死んだ土地を生き返す。同様に、あなた方は(復活の日*、死んで砂となった後に元通りになって、大地から)出されるのである。
____________________
1 連続した文章での主語の変換については、食卓章12の訳注を参照。
また(アッラー*は、生物や植物に)あらゆる種類をお創りになり、あなた方のために船や家畜といった、あなた方が乗る者を創られたお方。
(それは)あなた方がその上に乗るためであり、あなた方がその上に乗った時には自分たちの主*の恩恵を思い起こし、(こう)言うためである。「私たちに、これを仕えさせて下さったお方に、称え*あれ。私たちには、それを屈従させることは叶いませんでした。
そして本当に私たちは、私たちの主*の御許にこそ、まさしく戻り行く身なのです」。
彼ら(シルク*の徒)はかれ(アッラー*)に、その僕たちの内からの分身があるとした¹。本当に人間は、紛れもない不信仰者である。
____________________
1 アーヤ*16にある通り、「天使*たちはアッラー*の娘である」という言葉のこと(ムヤッサル490頁参照)。
いや、一体かれ(アッラー*)が、ご自身がお創りになるものの内から娘たちをお選びなり、あなた方には男子を特別に割り当てられたと?¹
____________________
1 このアーヤ*の裏にある背景については、蜜蜂章57とその訳注を参照。
彼らの内のある者は、自分が慈悲あまねき*お方(アッラー*)に対して譬えを挙げたものの吉報¹を告げられれば、(悲しみで)意気消沈し、その顔は黒く翳ってしまうのに。
____________________
1 つまり、女児誕生の知らせのこと(前掲書、同頁参照)。「慈悲あまねき*お方に対しての譬(たと)え」については、この前のアーヤ*とその訳注を参照。
一体、議論において明確でもなく、飾り立てられつつ育てられた者¹を(、アッラー*の子だなどとするのか)?
____________________
1 喋(しゃべ)る ことも出来ない、金銀や宝石などで作られた彼らの偶像のことを指しているという説もある(アル=クルトゥビー16:72参照)。
彼ら(シルク*の徒)は、慈悲あまねき*お方(アッラー*)の僕である天使*たちを、女(娘)とした。一体彼らは、彼ら(天使*たち)の創造に立ち会っていたとでも?(天使*はアッラー*の娘である、という)彼らの証言は書きとめられ、彼らは(そのことについて来世で)問われることになろう。
また、彼らは言った。「もし慈悲あまねき*お方(アッラー*)がお望みだったら、私たちは彼ら¹を崇めたりはしなかった²」。彼らにはそれについて、いかなる知識もない。彼らは(根拠もなく)、ただ決めつけているに過ぎないのだ。
____________________
1 「彼ら」とは、天使*たちあるいは偶像のこと(アル=バガウィー4:157参照)。 2 同様のアーヤ*である、家畜章148とその訳注を参照。
いや、一体われらが彼らに、それ(クルアーン*)以前に啓典を授けたのであり、彼らがそれを厳守し(、使徒*に対する自分たちの主張の根拠とし)ているとでも?
いや、彼らは言ったのだ。「本当に私たちは、ご先祖様が宗教に属しているのを見出した。私たちは、彼らの(辿った)道筋の上に、導かれた者なのである」。
また同様に(使徒*よ、)あなた以前、われらが町に警告者¹を遣わした時には決まって、その(町の)贅沢者たちは(こう)言ったものなのだ。「本当に私たちは、ご先祖様が宗教に属しているのを見出した。私たちは、彼らの(辿った)道筋を継ぐ者なのだ」。
____________________
1 不信仰者*には懲罰が下るという「警告者」のこと(ムヤッサル491頁参照)。
彼¹は言った。「私が、あなた方が見出したあなた方の先祖のものよりも正しい導きを携えて、あなた方のもとに到来したとしても(、そうするの)か?」
____________________
1 この「彼」は、預言者*ムハンマド*を含む、使徒*たちを含む、使徒*たちのこと。言葉を向けられた相手は、アーヤ*22・23のような主張をしていた者たち(ムヤッサル491頁参照)。
ゆえに、われら*は彼らに(懲罰で)報復した。ならば見てみよ、(アッラー*の御徴とその使徒*たちを)噓つき呼ばわりする者たちの結末が、いかなるものだったかを?
イブラーヒーム*が、彼の父と民に(こう)言った時のこと¹(を思い出させよ)。「本当に私は、あなた方が(アッラー*をよそに)崇めているものから無縁です。
____________________
1 イブラーヒーム*とその父親、及びその民のやり取りについては、家畜章74-82、マルヤム*章42-48、預言者*たち章52-70、詩人たち章70-89、整列者章85-98も参照。
但し、私を創成されたお方¹は別ですが。本当にかれは、私をお導きになるでしょうから」。
____________________
1 頻出名・用語解説の「創成者*」も参照。
彼(イブラーヒーム*)はそれ¹を、彼の後(世)における永遠の言葉とした。(それは)彼らが、(不信仰から信仰へと)戻って来るようにするためである。
____________________
1 「それ」とは、アッラー*以外に崇拝*すべきいかなるものもなし、という言葉(前掲書、同頁参照)。
いや(、使徒*よ)、われら*はそれらの者たちとその先祖¹を、彼らのもとに真理と解明の使徒²が到来するまで、(現世において)楽しませておいたのだ。
____________________
1 預言者*ムハンマド*の時代のシルク*の徒と、その先祖のこと(前掲書、同頁参照)。 2 「真理」はクルアーン*、「解明の使徒*」とは、人々が必要としている宗教上の物事を明らかにする使徒*のこと(前掲書、同頁参照)。
そして彼らのもとに真理がやって来た時、彼らは言った。「これは魔術であり、実に私たちはその否定者である」。
また、彼らは言った。「どうしてこのクルアーン*は、二つの町の(いずれかの)偉大な者¹に下らなかったのか?」
____________________
1 マッカ*かターイフにおける、彼ら不信仰者*らの目に偉大な者、という意味(イブン・カスィール7:225参照)。具体的に誰を指しているか、ということについては諸説ある。家畜章124、物語章68とその訳注も参照。
一体彼らが、あなたの主*のご慈悲¹を(望む者に)割り当てるというのか?われら*は現世の生活における彼らの生活(の糧)を彼らの間に割り当て、彼らがお互いに仕える身となる²べく、彼らの内にある者を別の者よりも高い位に上げたのである。(使徒*よ、)あなたの主*のご慈悲³は、彼らが(現世で)集めている(つまらない)ものよりも善いのだ。
____________________
1 この「ご慈悲」は、預言者*としての使命を指す(前掲書、同頁参照)。 2 各々の必要において依存し合い、それによって親愛と団結が生まれ、世界は秩序立ったものとなる(アル=バイダーウィー5:145参照)。家畜章165「・・・高く位置づけられたお方」の訳注も参照。 3 この「ご慈悲」の解釈には、「預言者*としての使命」「天国」「来世での褒美」などの諸説あり(アル=クルトゥビー 16:84参照)。家畜章124とその訳注も参照。
もし、人々が(不信仰な)一つの共同体となってしまうのでなければ、われら*は慈悲あまねき*お方(アッラー*ご自身)を否定する者の家に、銀の屋根と、彼らがそこへと昇る階段を与えたであろう。¹
____________________
1 全ての人々が現世へと傾倒し、来世を放棄することによって不信仰に陥(おちい)るのでなければ、彼らに現世でそれらのものを授けられただろう、ということ(アル=クルトゥビー 16:84)。
また彼らの家に、(銀の)扉と、彼らが寄りかかる寝台を。
また、金の装飾を。それら全ては、現世の生活の(儚い)楽しみでしかない。そして来世(の安寧)はあなたの主*の御許で、敬虔な*者たちのためにあるのである。
慈悲あまねき*お方(アッラー*)の教訓(クルアーン*)に目をつむる者があれば、われら*はその者にシャイターン*をあてがい、彼(シャイターン*)はその者の相棒となろう。
また、本当に彼ら(シャイターン*)は、彼ら(教訓に目をつむる者)のことを(真理の)道から、まさしく阻むのである。彼らは、自分たちが導かれた者だと思っているのだが。
やがて彼(教訓に目をつむる者)は(復活の日*、清算のために)われら*のもとにやって来ると、(相棒にこう)言う。「ああ、私とあなたの間に、東西(ほど)の隔たりがあったらよかったのに!(あなたは)何と醜悪な相棒であろうか」。
この日、(現世でシルク*という)不正*を(共に)働いたゆえ、あなた方が懲罰の中で一緒になっても、そのことがあなた方を益することはない。
一体(使徒*よ)、あなたは聾に聞かせ、盲人¹と明らかな迷いの中にある者を導く²というのか?
____________________
1 この「聾」と「盲人」については、雌牛章7、18、家畜章50、雷鳴章16、フード*章20、24とその訳注も参照。 2 この「導き」については、雌牛章272とその訳注を参照(イブン・カスィール7:228参照)。
(使徒*よ、)もし、われら*があなたを(、不信仰の民*に対する勝利の前に)他界させたとしても、本当にわれら*は(来世における)彼らへの報復者である。
あるいは、われら*が彼らに約束したもの¹をあなたに見せてやるとしても、本当にわれら*は(早かれ遅かれ、)彼らを掌握する者なのだ。
____________________
1 アル=バガウィー*によれば、大半の解釈学者はこれをバドルの戦い*のこととしている(4:162参照)。
ならば(使徒*よ)、あなたに啓示されたものを固守せよ。本当にあなたは、まっすぐな道(イスラーム*)の上にあるのだから。
また、本当にそれ(クルアーン*)はまさしく、あなた方とあなたの民に対する栄誉¹なのだ。あなた方は(そのことに関するアッラー*への感謝と、その実践について)問われることになろう。
____________________
1 クルアーン*は預言者*ムハンマド*の民の言葉で下ったのであり、それゆえに彼らはそれに対する最もよき理解者・実践者たるべきである。その意味でクルアーン*は彼らへの「栄誉」なのであり、よき先人であったムハージルーン*の精鋭たち、彼らと同様の者たち、彼らを踏襲(とうしゅう)した者たちはその好例である(イブン・カスィール7:229参照)。預言者*たち章10、信仰者たち章71とその訳注も参照。
また(使徒*よ、)われら*の使徒*たちの内、われら*があなた以前に遣わした者たち(の使徒である啓典の民*)に、尋ねてみよ。一体われら*が、慈悲あまねき*お方(アッラー*)をよそに崇められる神々¹を設けたのか、と。
____________________
1 「神々」に関しては、雌牛章133の訳注を参照。
われら*は確かにムーサー*を(、彼の正しさを示す)われら*の御徴¹と共に、フィルアウン*とその有力者たちに遣わした。そして彼(ムーサー*)は、言ったのだ。「本当に私は、全創造物の主*の使徒*なのです」。
____________________
1 その筆頭が、九つの軌跡(夜の旅章101の訳注を参照)である(アル=クルトゥビー16:97参照)。
それで彼(ムーサー*)が、われら*の御徴を携えて彼らのもとに到来すると、どうだろうか、彼らはそれ(御徴)を笑い飛ばした。
また、われら*が彼らに御徴を見せる時、それは決まってそれに先行するものよりも大きなものとなった。そしてわれら*は、彼らを懲罰で捕らえたのである。彼らが、(不信仰から信仰へと)戻るようにと。¹
____________________
1 同様の情景の描写として、高壁章133-136も参照(ムヤッサル493頁参照)。
彼ら(フィルアウン*たち)は、(ムーサー*に向かって)言った。「魔術師¹よ、私たちのため、あなたの主*に、かれがあなたに約束されたもの²で祈ってくれ。(そうすれば、)本当に私たちは必ず、導かれた者となるから」。
____________________
1 当時、魔術師の地位は高く、人々の尊敬を集める存在だったとされる(前掲書、同頁参照)。 2 「約束されたもの」については、高壁章134の訳注を参照。
それでわれら*が彼らから懲罰を取り除けてやると、どうであろう、彼らは(約束を)破るのだ。
フィルアウン*は、自分の民に呼びかけた。彼は言った。「我が民よ、私にこそエジプトの王権は属し、これらの河川は私の(宮殿の)下から流れているのではないか?一体、あなた方は(我が偉大さと、ムーサー*の無力さを)見ないのか?
いや、私の方が、取るに足らず(言葉の)説明もままならない¹この者よりも、優れているのではないか?
____________________
1 詳しくはター・ハー章27とその訳注、詩人たち章13を参照。
(ムーサー*が本当のことを言っている)ならば、どうして彼には金製の腕輪が下されたり、彼と共に天使*たちが連なり合って到来し(、彼の正しさを証言し)たりはしないのか?
そして彼(フィルアウン*)は、その民を無知へ追いやって迷妄へと招き、自分に従わせた。本当に彼らは、放逸な民だったのだ。
それで彼らが(、反抗と不信仰によって)われら*を憤らせた時、われら*は彼らに報復し、彼らを皆、溺れさせたのである。¹
____________________
1 この時の様子については、ユーヌス*章90-92、ター・ハー章77-78、詩人たち章61-66も参照。
そしてわれら*は彼らを後世の(同様の)者たちへの先駆と、譬えとした。
また、マルヤム*の息子(イーサー*)が譬えとして挙げられれば、どうであろう、あなたの民はそのことで(喜んで)どよめく。¹
____________________
1 一説に、このアーヤ*と後続のアーヤ*は、預言者*たち章のアーヤ*98が下った時、シルクの徒*がイーサー*らについて議論したことについて下ったとされる(ムヤッサル493頁参照)。詳しくは預言者*たち章101の訳注を参照。
そして、彼らは言った。「一体、私たちの神々がより優れているのか、それとも彼(イーサー*)か?¹」彼らは議論のために、あなたに対して彼を(譬えに)挙げたに過ぎない。いや、彼らは(妄想によって)議論する民なのである。
____________________
1 つまり、彼らがアッラー*の娘として崇めている天使*たちの方が、イーサー*より優れた存在であり、ゆえに天使*たちはイーサー*よりも崇拝*に値する、ということ(アル=カースィミー14:5278-5279参照)。
彼(イーサー*)はわれら*が恩恵¹を授け、イスラーイールの子ら*への譬え²とした、一人の僕に過ぎない。
____________________
1 この「恩恵」とは、預言者*としての使命のこと(ムヤッサル493頁参照)。 2 アッラー*の御力を示す御徴と、訓戒としての「譬え(たと)え」(前掲書、同頁参照)。
もしわれら*が望めば、われら*はあなた方(人類)の代わりに地上で(の物事の管理を)継承する、天使*たちをもうけただろう¹。
____________________
1 「あなた方人類の内から天使*をもうけ、彼らを地上に住まわせ、天使*が天にいることが、崇拝*に値する栄誉ではないことを教えたであろう」という解釈もある(アル=クルトゥビー16:105参照)。
そして本当に彼(イーサー*)はまさしく、(復活の)その時の知識¹である。ならば、それ(復活の日*)を疑わしく思わず、私に従うのだ。これが(天国へと続く)まっすぐな道なのである。
____________________
1 末世にイーサー*がこの世に降臨(こうりん)することは、復活の日*があることを示す証拠である、と言う意味(ムヤッサル494頁参照)。
また、決してシャイターン*に、あなた方を(私への服従から)阻ませてはならない。彼こそはあなた方に対する、紛れもない敵なのだから。
イーサー*が明証¹を携えて(イスラーイールの子ら*のもとに)到来した時、彼は言った。「私は確かに、英知²を携えてあなた方のもとに到来した。そしてあなた方に、あなた方が(宗教において)意見を異にしている、いくつかのことを明らかにするため³。アッラー*を畏れ*、私に従うのだ。
____________________
1 この解釈には「軌跡」「福音*」「明白な法規定」などの諸説がある(アル=バイダーウィー5:151参照) 2 この「英知」の解釈には、「奇跡」「福音*」「預言者*としての使命」などの諸説がある(アル=クルトゥビー16:107-108参照)。 3 イーサー*はムーサー*の法、つまりトーラー*の法規定を完遂(かんすい)すべく、到来した(アッ=サァディー768頁参照)。イムラーン家章50も参照。
本当にアッラー*こそは我が主*であり、あなた方の主*。ならば、かれを崇拝*せよ。これがまっすぐな道なのだから」。
それから(イーサー*に関し)、彼らの間で派閥が意見を異にした¹。それで(イーサー*に神性を認めるという)不正*を働いた者たちに、(復活の)その日の痛ましい懲罰の災いあれ。
____________________
1 マルヤム*章37の訳注も参照。
一体彼らは、(復活の)その時が、気付かぬ内に突然、彼らのもとにやって来るのを待っているだけなのか?
(不信仰と罪における)親友たちはその日、お互いに敵となる。但し、敬虔な*者たちは別(で、その親愛は永遠)だが。
(敬虔な*者たちには、こう言われる。)「わが僕たちよ、この日あなた方に怖れはなく、悲しむこともない¹」。
____________________
1 「怖れはなく・・・」については、雌牛章38の訳注を参照。
(彼らは)われら*の(啓典と使徒*という)御徴を信じ、服従する(ムスリム*)だった者たち。
(また、彼らにはこう言われる。)「あなた方とあなた方と同様の者たち¹は、喜悦を授けられて天国に入るがよい。
____________________
1 妻、子供、友人などの内、彼らと同様の行いであった者たちのこと(アッ=サァディー769頁参照)。
彼らには、金の皿(に載った食事)と(金の)杯(に盛られた飲み物)が回される¹。また、そこには心が欲し、眼を喜ばせる物があり、あなた方はそこに永遠に留まるのだ。
____________________
1 天国の民の食べ物と飲み物についてはヤー・スィーン章57、整列者章45-47、サード章51、詳細にされた章31、煙霧章55、ムハンマド*章15、山章22、慈悲あまねき*お方章52、68、出来事章17-21、真実章23、人間章5-6、14,17-18,21、送られるもの章42、消息章34、量を減らす者たち章25-28なども参照。
そしてそれは、あなた方が(現世で)自分たちが行っていたことゆえに引き継がされた¹、天国である。
____________________
1 天国を「引き継がされた」という表現については、マルヤム*章63の訳注を参照。
そこにはあなた方に沢山の果実があり、あなた方はそこから食べるのだ」。
本当に(不信仰を犯した)罪悪者たちは、地獄の懲罰の中に永遠に留まる。
それが彼らに対して鎮められることはなく、彼らはそこで落胆する。
われら*が(懲罰によって)彼らに不正*を働いたのではない。しかし彼らこそが、(シルク*と預言者*への不服従を犯す)不正*者だったのだ。
彼らは呼ぶ。「マーリクよ、あなたの主*に、(私たちが苦しみから休めるよう、)私たちの息の根を止めさせてくれ」。彼(マーリク)は言う。「実にあなた方は、(永遠にそこに)留まる身なのである」。¹
____________________
1 「マーリク」は、地獄の番人の名(ムヤッサル495頁参照)。赦し深いお方章49も参照。
われら*は確かに、あなた方に真実をもたらした。しかしあなた方の大半は、真実を嫌う者だったのだ。¹
____________________
1 この言葉は、アッラー*のものとも、天使*たちのもの、とも言われる。また地獄の民のみならず、クライシュ族*に向けて語られている、ともされる(アブー・ハイヤーン8:2参照)。
いや、一体彼らは(真理に対する策謀を、)万全に準備したというのか?だとしても、われら*こそが(彼らへの懲罰を、)万全に準備する者なのである。
いや、一体彼らは、本当にわれら*が彼らの秘密も、彼らの密談も聞いてはいないと思っているのか?いや、われら*の使いたち¹はわれら*のもとで、(彼らの全ての行いを)記録しているというのに。
____________________
1 人間の行いを記録する天使たちのこと(ムヤッサル495頁参照)。雷鳴章11とその訳注も参照。
(使徒*よ、シルク*の徒に)言うのだ。「もし(、あなた方が思い込んでいるように)、慈悲あまねき*お方(アッラー*)に御子があったとしたら、私が(その)崇拝*者の先駆けだっただろう¹」。
____________________
1 もちろん、そのようなことは過去にも未来にもあり得ないことである(前掲書、同頁参照)。同様のアーヤ*として、預言者*たち章17、集団章4とその訳注も参照。
彼らが言うことから(無縁な、)諸天と大地の主*、御座¹の主*に、称え*あれ。
____________________
1 「御座」に関しては、高壁章54の訳注を参照。
ならば(使徒*よ)、彼らを放っておけ。(そうすれば)彼らは、自分たちが(懲罰¹を)約束されている日に遭遇するまで、(虚妄の中に)のめり込み、(宗教において)戯れるであろう。
____________________
1 この「懲罰」は現世のもの、来世のもの、あるいはそのいずれもとなり得る(前掲書、同頁参照)。
かれ(アッラー*)は天で(真に)崇拝*されるべき(唯一の)お方であり、大地で(真に)崇拝*されるべき(唯一の)お方。かれは英知あふれる*お方、全知者であられる。
また諸天と大地、そしてその間の(全ての)ものの王権が属し、その御許に(復活*の)その時の知識があり、かれにこそあなた方が戻り行くお方(アッラー*)は、祝福にあふれたお方よ。
彼ら(シルク*の徒)が、かれ(アッラー*)をよそに祈っている者たちは、執り成し¹を有していない。但し、知識と共に、真理を証言する者²は別だが。
____________________
1 復活の日*の「執り成し」については雌牛章48、マルヤム*章87、ター・ハー章109とその訳注を参照。 2 アッラーの唯一性*とムハンマド*の預言者*性を、その真実性を知った上で証言する者のこと(ムヤッサル495頁参照)。
(使徒*よ、)もしもあなたが彼らに、誰が彼らを創ったのかと尋ねたならば、彼らは必ずや(こう)言ったことだろう。「アッラー*である」。では、どうして彼らは(アッラー*)だけを崇拝*することから)背かされるのか?
また、「我が主*よ、本当にこれらの者たちは信じない民なのです」という彼(預言者*)の言葉も(、アッラー*はご存知である)。¹
____________________
1 「『我が主*よ』という彼の言葉に誓って、本当にこれらの民は・・・」という、文法的解釈もある(イブン・アーシュール25:273参照)。
ならば(使徒*よ)、彼らを見逃してやり、「(私がすべきは)平安である¹」と言うのだ。彼らはやがて、(自分たちが遭遇する試練と懲罰を)知るであろう。
____________________
1 つまり、彼らから安全な状態であり、かつ彼らとの平穏(へいおん)な状態を保つこと(アッ=シャウカーニー4:742参照)。
سورة الزخرف
معلومات السورة
الكتب
الفتاوى
الأقوال
التفسيرات

سورة (الزُّخْرف) من السُّوَر المكية، من مجموعة سُوَر (الحواميم)، افتُتحت ببيان عظمة هذا الكتاب، وقُدْرتِه على البيان والإبلاغ، وجاءت ببشارةِ الأمَّة بعلوِّ قَدْرها ورفعتها، محذِّرةً إياها من زخارفِ هذه الدنيا وزَيْفِها؛ فهي دارُ مَمَرٍّ، لا دارُ مستقرٍّ، وخُتمت السورة بتنزيه الله عز وجل عن الولدِ والشريك؛ لكمالِ اتصافه بصفات الألوهية الحَقَّة.

ترتيبها المصحفي
43
نوعها
مكية
ألفاظها
837
ترتيب نزولها
63
العد المدني الأول
89
العد المدني الأخير
89
العد البصري
89
العد الكوفي
89
العد الشامي
88

* قوله تعالى: {وَلَمَّا ضُرِبَ اْبْنُ مَرْيَمَ مَثَلًا إِذَا قَوْمُكَ مِنْهُ يَصِدُّونَ} [الزخرف: 57]:

عن أبي يَحيَى مولَى ابنِ عَقِيلٍ الأنصاريِّ، قال: «قال ابنُ عباسٍ: لقد عَلِمْتُ آيةً مِن القرآنِ ما سألَني عنها رجُلٌ قطُّ، فما أدري أعَلِمَها الناسُ فلم يَسألوا عنها، أم لم يَفطَنوا لها فيَسألوا عنها؟ ثم طَفِقَ يُحدِّثُنا، فلمَّا قامَ، تلاوَمْنا ألَّا نكونَ سأَلْناه عنها، فقلتُ: أنا لها إذا راحَ غدًا، فلما راحَ الغَدَ، قلتُ: يا بنَ عباسٍ، ذكَرْتَ أمسِ أنَّ آيةً مِن القرآنِ لم يَسأَلْك عنها رجُلٌ قطُّ، فلا تَدري أعَلِمَها الناسُ فلم يَسألوا عنها، أم لم يَفطَنوا لها؟ فقلتُ: أخبِرْني عنها، وعن اللَّاتي قرأتَ قبلها، قال: نَعم، إنَّ رسولَ اللهِ صلى الله عليه وسلم قال لقُرَيشٍ: يا معشرَ قُرَيشٍ، إنَّه ليس أحدٌ يُعبَدُ مِن دُونِ اللهِ فيه خيرٌ، وقد عَلِمتْ قُرَيشٌ أنَّ النَّصارى تعبُدُ عيسى ابنَ مَرْيَمَ، وما تقولُ في مُحمَّدٍ، فقالوا: يا مُحمَّدُ، ألستَ تزعُمُ أنَّ عيسى كان نبيًّا وعبدًا مِن عبادِ اللهِ صالحًا، فلَئِنْ كنتَ صادقًا، فإنَّ آلهتَهم لكما تقولون؟! قال: فأنزَلَ اللهُ عز وجل: {وَلَمَّا ضُرِبَ اْبْنُ مَرْيَمَ مَثَلًا إِذَا قَوْمُكَ مِنْهُ يَصِدُّونَ} [الزخرف: 57]، قال: قلتُ: ما {يَصِدُّونَ}؟ قال: يَضِجُّون، {وَإِنَّهُۥ لَعِلْمٞ لِّلسَّاعَةِ} [الزخرف: 61]، قال: هو خروجُ عيسى ابنِ مَرْيَمَ عليه السلام قبلَ يومِ القيامةِ». أخرجه أحمد (٢٩١٨).

*(سورةُ الزُّخْرف):

سُمِّيت (سورةُ الزُّخْرف) بهذا الاسم؛ لمجيء لفظ (الزُّخْرف) في وصفِ الحياة الدنيا في قوله تعالى: {وَلِبُيُوتِهِمْ أَبْوَٰبٗا وَسُرُرًا عَلَيْهَا يَتَّكِـُٔونَ ٣٤ وَزُخْرُفٗاۚ وَإِن كُلُّ ذَٰلِكَ لَمَّا مَتَٰعُ اْلْحَيَوٰةِ اْلدُّنْيَاۚ وَاْلْأٓخِرَةُ عِندَ رَبِّكَ لِلْمُتَّقِينَ} [الزخرف: 34-35].

1. مكانة القرآن، وعاقبة المستهزئين بالمرسلين (١-٨).

2. إقرار المشركين بربوبية الله تعالى (٩-١٤).

3. ضلال المشركين في العبادة (١٥-٢٥).

4. حِكْمة الله تعالى في اختيار رسله (٢٦-٣٥).

5. حال المُعرِض عن ذكرِ الله، وتسليةُ النبي صلى الله عليه وسلم (٣٦-٤٥).

6. قصة موسى عليه السلام مع فرعون (٤٦-٥٦).

7. قصة عيسى عليه السلام (٥٧-٦٦).

8. عباد الله المؤمنين ونِعَمُ الله عليهم (٦٧-٧٣).

9. الأشقياء الفُجَّار يوم القيامة (٧٤-٨٠).

10. تنزيه الله تعالى عن الولدِ والشريك (٨١-٨٩).

ينظر: "التفسير الموضوعي لسور القرآن الكريم" لمجموعة من العلماء (7 /102).

مقصدُ سورة (الزُّخْرف) هو البِشارة بإعلاء الله لهذه الأمَّة، وتفضيلها على باقي الأُمَم؛ فالأمة الإسلامية هي أعلى الأمم شأنًا ورفعةً، ولتحقيق ذلك لا بد من الارتباط بالآخرة، وتركِ زَيْفِ الدنيا وزُخْرُفها، وعدمِ التعلق بها.

ينظر: "مصاعد النظر للإشراف على مقاصد السور" للبقاعي (2 /466).